カテゴリー: 院長ブログ
みやけ整体院までの道案内
2016/10/27
住宅街で場所がわかりにくいので下の地図を参考にして下さい。
アピタ敦賀店様より南に行くと、ニューサンピア敦賀店様が右に見えてきます。
そこを右に曲がり400メートル行くと突き当りにみやけ整体院の電柱広告が見えてきます。
そこを左に曲がると公園があり、公園から2本目の道を左に曲がって下さい。
この奥に車を止めて下さい。
背骨を支えている筋肉の低下や、悪い姿勢やくせで、痛みや体調不良がおきます。
良い姿勢が良い習慣になれば、健康貯金がたまります。
身体のことでお悩みの方、ご相談下さい。
ぎっくり腰
2016/10/23
急に寒くなってきたせいか、ぎっくり腰の方が多く来られます。
ぎっくり腰を例えて言うと輪ゴムです。
元気で健康な人は、新しい輪ゴムで少々伸ばしても切れません。
疲れがたまって、筋肉が弱っている方は、古い輪ゴムで少し伸ばしただけで切れてしまいます。
切れた状態がぎっくり腰です。
ぎっくり腰や腰痛の時、痛さそのものだけにとらわれますが、やはり血液やリンパの流れが悪くなっています。
足の付け根の鼠径リンパ節というところでリンパの流れが悪くなり、太ももの内側がカチカチにこり固まっています。
脊椎矯正リンパ血液循環療法は、背骨、鎖骨、脇の下、足の付け根に重点をおいて、施術していきます。
自律神経失調症など、目では確認できない疾病でもお悩みの方も、一度ご相談下さい。
追伸
出張整体で留守の時もありますが、電話は携帯電話に転送されますので、宜しくお願いします。
お知らせ
2016/10/7
過ごしやすい季節になってきましたが、朝,晩の気温の低下で体調を崩している方が、多く来られます。
温かくすごしましょう。
明日の空き時間は、夕方の5時15分~6時15分のみになりました。
宜しくお願いします。
10月9日(日)は、休み。
10月10日(祝・月)は、ご用の方はご連絡下さい。
女性の肩こり
2016/9/14
うちに来られる肩こりで悩んでいる方は、圧倒的に女性の方が多いです。
原因としては、女性は、男性に比べ筋力が弱いこと、冷え症になりやすく血液の流れが悪くなっていること、胸の重みを毎日支えていることなどがあげられます。
筋肉量が少ないのに、子供を抱っこしたり、買い物の際、重いものを持ったりすることでもでも肩こりが生じたりしてしまいます。
又、自分に合った下着をつけることも大切で血流をよくするためにも、きつすぎる服を着用しないようにしましょう。
肩こりは、生活の仕方を少し変えるだけでも症状が和らいできます。
目を酷使しない、長時間同じ姿勢でいない、ストレスをためない、適度な運動ということが大切になってきます。
歯をくいしばることでも肩こりは起こりやすいので、無意識のうちに歯をくいしばっていないか意識することも大事です。
お知らせ
2016/8/26
変な動きの台風がやってきそうです。
気おつけましょう。
明日(27日)の空き時間は下記の通りになりました。
16時~18時半まで。
以上です。
宜しくお願いします。
不定愁訴
2016/8/19
不定愁訴とは、精密検査をしても特に原因となる病気が見つからな
いにもかかわらず、何となく体調不良であるものを言います。
疲労感、倦怠感、動悸、食欲不振、不眠等、多いですね。
このため憂うつな毎日を過ごされている方が多く見受けられます。
原因がつかないため、治療の方法が分からなくてお困りの方、一度ご相談下さい。
脊椎矯正リンパ血液循環療法は、全身のバランスを調整し、自然治癒力を高めます。
筋肉、関節、そして心の遊びをつけます。
きっと、心身ともに爽快な毎日が過ごせるようになるでしょう。
お知らせ
2016/8/11
夏は、シャワーで済ませている方が多いようです。
ぬるめのお風呂にゆっくりつかり一日の疲れをとりましょう。
明日(12日)の空き時間は下記の通りになりました。
9時45分~10時45分。
18時15分~20時まで。
以上です。
宜しくお願いします。
お盆休み
2016/8/9
暑い毎日が続きますが、元気を出して頑張っていきましょう。
高校野球やオリンピックと今年の夏はさらに熱くなりそうです。
お盆休みは下記の通りです。
8月11日(木・祝) 休み
8月12日(金) 通常営業
8月13日(土) 通常営業
8月14日(日) 休み
8月15日(月) 休み
8月16日(火) 休み
8月17日(水)~ 通常営業
但し、ご用のある方は、遠慮なくお電話下さい。
以上です。
宜しくお願いします。
食生活
2016/7/28
食生活の偏りなどにより、栄養バランスが崩れ筋肉や血流も動きが悪くなり、肩こり、腰痛などが起こることもあります。
運動不足、パソコンや今、流行りの携帯(ポケモン)の見すぎ、姿勢の悪さなどの原因が多いですが、食生活も一度見直しましょう。
現代人の食事は、メニューが偏っていたり、ファーストフードやコンビニ食などの添加物を含んだ物を摂ったりしています。
そうすると、身体の正常な維持に必要な栄養素が不足しがちになり、筋肉の動きや、血流の流れが悪くなり肩こり、腰痛などがおこります。
そこで、改善するには、代謝をよくし血行を促進するビタミン類、筋肉や神経の動きに働くカルシウムなどの栄養成分を含んだ食べ物がいいです。
豆、アーモンド、植物油、豚肉、チーズ、牛乳、緑黄色野菜、魚などがいいですね。
骨盤矯正
2016/7/17
よくテレビや雑誌などで「足の長さが違いますよ。骨盤が歪んでいます。だから肩や腰が痛くなるのです」と聞かれたことがあると思います。
骨盤がずれると、足の左右差が違う、又は開き方が違うなど目で見ることができます。
骨盤がずれる原因としては、その人の日常生活や癖などがありますが、左右の足の長さを揃えることだけが骨盤矯正ではありません。
真の骨盤矯正とは、仙腸関節に遊びをつけることです。
一ミリでも遊びをつけて可動域をよくすることです。
人は、下半身の左足を軸足とし、上半身も左手でバランスをとり右手を動かしやすくしています。(私は、左利きという人もいますが、右利き社会です。陸上、野球など左回りのスポーツですし、スーパーなどで買い物をする時も左回りが多いと思います。)
その結果、筋肉や関節に動かしやすい部分と動かしにくい部分ができてくるのです。
みやけ整体院の脊椎矯正リンパ血液循環療法で身体全体をバランスよく動かせるようにしましょう。