カテゴリー: 院長ブログ

お知らせ

2016/10/7

過ごしやすい季節になってきましたが、朝,晩の気温の低下で体調を崩している方が、多く来られます。

温かくすごしましょう。

明日の空き時間は、夕方の5時15分~6時15分のみになりました。

宜しくお願いします。

10月9日(日)は、休み。

10月10日(祝・月)は、ご用の方はご連絡下さい。

 

 


女性の肩こり

2016/9/14

うちに来られる肩こりで悩んでいる方は、圧倒的に女性の方が多いです。

原因としては、女性は、男性に比べ筋力が弱いこと、冷え症になりやすく血液の流れが悪くなっていること、胸の重みを毎日支えていることなどがあげられます。

筋肉量が少ないのに、子供を抱っこしたり、買い物の際、重いものを持ったりすることでもでも肩こりが生じたりしてしまいます。

又、自分に合った下着をつけることも大切で血流をよくするためにも、きつすぎる服を着用しないようにしましょう。

肩こりは、生活の仕方を少し変えるだけでも症状が和らいできます。

目を酷使しない、長時間同じ姿勢でいない、ストレスをためない、適度な運動ということが大切になってきます。

歯をくいしばることでも肩こりは起こりやすいので、無意識のうちに歯をくいしばっていないか意識することも大事です。


お知らせ

2016/8/26

変な動きの台風がやってきそうです。

気おつけましょう。

明日(27日)の空き時間は下記の通りになりました。

16時~18時半まで。

以上です。

宜しくお願いします。


不定愁訴

2016/8/19

不定愁訴とは、精密検査をしても特に原因となる病気が見つからな

いにもかかわらず、何となく体調不良であるものを言います。

疲労感、倦怠感、動悸、食欲不振、不眠等、多いですね。

このため憂うつな毎日を過ごされている方が多く見受けられます。

原因がつかないため、治療の方法が分からなくてお困りの方、一度ご相談下さい。

脊椎矯正リンパ血液循環療法は、全身のバランスを調整し、自然治癒力を高めます。

筋肉、関節、そして心の遊びをつけます。

きっと、心身ともに爽快な毎日が過ごせるようになるでしょう。

 


お知らせ

2016/8/11

夏は、シャワーで済ませている方が多いようです。

ぬるめのお風呂にゆっくりつかり一日の疲れをとりましょう。

明日(12日)の空き時間は下記の通りになりました。

9時45分~10時45分。

18時15分~20時まで。

以上です。

宜しくお願いします。

 


お盆休み

2016/8/9

暑い毎日が続きますが、元気を出して頑張っていきましょう。

高校野球やオリンピックと今年の夏はさらに熱くなりそうです。

お盆休みは下記の通りです。

8月11日(木・祝)  休み

8月12日(金)    通常営業

8月13日(土)    通常営業

8月14日(日)    休み

8月15日(月)    休み

8月16日(火)    休み

8月17日(水)~   通常営業

但し、ご用のある方は、遠慮なくお電話下さい。

以上です。

宜しくお願いします。


食生活

2016/7/28

食生活の偏りなどにより、栄養バランスが崩れ筋肉や血流も動きが悪くなり、肩こり、腰痛などが起こることもあります。

運動不足、パソコンや今、流行りの携帯(ポケモン)の見すぎ、姿勢の悪さなどの原因が多いですが、食生活も一度見直しましょう。

現代人の食事は、メニューが偏っていたり、ファーストフードやコンビニ食などの添加物を含んだ物を摂ったりしています。

そうすると、身体の正常な維持に必要な栄養素が不足しがちになり、筋肉の動きや、血流の流れが悪くなり肩こり、腰痛などがおこります。

そこで、改善するには、代謝をよくし血行を促進するビタミン類、筋肉や神経の動きに働くカルシウムなどの栄養成分を含んだ食べ物がいいです。

豆、アーモンド、植物油、豚肉、チーズ、牛乳、緑黄色野菜、魚などがいいですね。

 

 

 

 


骨盤矯正

2016/7/17

よくテレビや雑誌などで「足の長さが違いますよ。骨盤が歪んでいます。だから肩や腰が痛くなるのです」と聞かれたことがあると思います。

骨盤がずれると、足の左右差が違う、又は開き方が違うなど目で見ることができます。

骨盤がずれる原因としては、その人の日常生活や癖などがありますが、左右の足の長さを揃えることだけが骨盤矯正ではありません。

真の骨盤矯正とは、仙腸関節に遊びをつけることです。

一ミリでも遊びをつけて可動域をよくすることです。

人は、下半身の左足を軸足とし、上半身も左手でバランスをとり右手を動かしやすくしています。(私は、左利きという人もいますが、右利き社会です。陸上、野球など左回りのスポーツですし、スーパーなどで買い物をする時も左回りが多いと思います。)

その結果、筋肉や関節に動かしやすい部分と動かしにくい部分ができてくるのです。

みやけ整体院の脊椎矯正リンパ血液循環療法で身体全体をバランスよく動かせるようにしましょう。

 

 

 

 

 

 


猫背

2016/7/14

「猫背が気になってます」と、よく相談をうけます。

猫背の状態は首や背中、肩などの筋肉に余計な負担をかけている状態なのです。

負担がかかって筋肉が疲れてしまう関係で肩こりが起こります。

肩がこるだけではなく筋肉の緊張することによって血管が圧迫されてしまい頭痛などの症状が起こることも考えられます。

いろいろな不調の原因にもなるので悪い姿勢を改善する必要があります。

楽な姿勢というのは、楽なような感じがしても実は身体のいろいろな所に負担をかけている状態だとも言えます。

猫背を改善すれば、頭の重さもしっかりと支えることができますし、背中や肩、首といった身体のあちこちの筋肉に余計な負担をかけなくてもすむようになります。

私の所には野球少年が多く訪れますが、その時にこういう話をします。

「超一流のプロ野球選手は、新幹線やバスで移動する時は、シートを倒さないで良い姿勢のままで移動するのや。・・その姿勢が一番楽な姿勢なのや。下手な選手ほどシートを倒して寝ているのや。だから、学校の授業の40分位は、いい姿勢のまま集中できなければいいスポーツ選手にはなれないよ」

子供たちも納得顔です。

もうじき夏休み。ゲームばかりしていないで外で思いっきり走りまわりましょう。

 

 

 

 

 

 

 


明日(7月2日)の空き時間

2016/7/1

今日から7月。

一年の半分がもう過ぎたのですね。

本当に早いです。

年をとってくると早くなるのでしょうか?

いや、毎日が充実しているからでしょう。

何ごともプラス思考でいきましょう。

明日、7月2日(土)の空き時間は下記のとおりです。

14時半~15時半。

18時~20時まで

以上です。

宜しくお願いします。


お問い合わせ

当院は予約優先となっております

営業時間:9:00-20:00 | 休院日:日曜・祝日

お気軽にお問い合わせください。