カテゴリー: 院長ブログ

2018年・・・スタート

2018/1/3

明けましておめでとうございます。

今年も皆様のお役に立てるよう頑張っていきます。

宜しくお願いします。

明日4日より営業いたします。


大晦日

2017/12/31

今年も多くの人との出逢いがありました。

寒い日が続き身体中に力が入り体調を壊しやすいですが、笑顔を作り身体をゆるめましょう。

来年も皆様の笑顔のお手伝いをさせて頂きますので、宜しくお願いします。

温かいお正月をお迎えください。

新年は4日(木)より営業させて頂きます。


年末・年始の営業

2017/12/28

寒い日が続きますが、頑張っていきましょう。

年末年始の営業は下記の通りです。

12月29日(金)  通常営業

12月30日(土)  通常営業(空き時間は、14時~19時まで)

12月31日(日)~1月3日(水)まで休み

1月4日(木)から通常営業です。

宜しくお願いします。


お知らせ

2017/12/20

今年もあと残りわずか。

寒さに負けず頑張っていきましょう。

23日(土・祝)は、平常どおり営業いたします。

宜しくお願いします。


お知らせ

2017/12/1

今年もあと1ヶ月。寒くなってきましたね。

身体を冷やさず、暖かくすごしましょう。

明日の空き時間は、15時半~19時までになりました。

宜しくお願いします。


横すわり

2017/11/22

普段、女性は両足をお尻の左右をどちらかに出し横すわりの姿勢になることが多いです。

この時、左を出すか、右をだすか、だいだい決まってます。

横すわりと言うのは、股関節や足首の関節にねじる力を加え、足を出す側の股関節で内にねじれ、足首で外側にねじれる力を受け、ひざ関節でも無理な力が働きます。

このように足の三大関節がねじれたまま固定されるので不自然ですが、癖になっているので一番楽な座り方という女性が多いです。

その癖から、股関節、膝、肩、首などにあらゆる症状がでてきます。

そこで、普段やらない反対側の横すわりをやっていただきます。

皆んな「やりにくい、きつくて違和感がある」といわれます。

この左右のバランスが先ほどのいろいろな、症状の元になります。

みやけ整体院ではこの左右のバランスを整え、又自分で改善できる方法などもお伝えしています。

男性では、あぐらをした時に左右の膝の高さを確認してください。

追伸

明日23日(木・祝)ですが平常営業しています。

空き時間は11時~12時まで。16時45分~19時になりました。

宜しくお願いします。


丈夫な皮膚作り

2017/11/16

今日は、あられも降り寒かったですね。

インフルエンザも流行っています。

私は、ここ数十年、風邪など引いたことはありません。(馬鹿は風邪は引かないといいますね・・・)

皮膚呼吸や体温調整ができる丈夫な皮膚にしておくことが大切です。

今の若い人はこの季節、パッチなどをはき厚着をする人も増えてきましたが、私はパッチははいたことがありません。

施術中も裸足でしている時が多いです。

本来人間は体温調整ができます。

厚着をすることで、皮膚が甘やかされ弱ってきてしまいます。

皮膚を直接大気にふれさせれば、風邪のウイルスもあきらめ逃げていくかもしれませんね。


不定愁訴

2017/10/24

肩こり、腰痛、頭痛、めまい、耳鳴りなど病院で検査しても異常なしの方が多く来られます。

共通するのは、とても真面目な人が多いです。

仕事に集中し根気よくできる性格は何かをなしとげるには不可欠ですが、身体は休みたいのに、疲れを忘れて仕事をしてしまいます。

どこかでブレーキをかけながら毎日を生活するように心がけたいです。

それでも、朝起きると体調が悪かったら不安です。

超一流のスポーツ選手がこのようなことを言っていました。

「私は風邪をひいて身体がえらくても体温は計らない。高かったら余計に気になり、えらくなるから・・・」

このような選手でもこういう一面があり不安があるのかと思いました。

不安と痛みは仲良しで気分まで悪くさせます。

「さあストレスを解消しましょう」と言うけどなかなか身体は切り替わりません。

そういう時はいろいろ考えますが、いくら考えてもしょうがないことで悩むより、美味しいものを食べたり、音楽を聴いたり脳の喜ぶことをしましょう。

「明日できることは、今日はやらない。明日やる」

こういう風に考えることができるようになれば、「なんでこんなことで悩んでいたのやろ」と思う時がくるはずです。

これがストレス解消です。

不定愁訴でお悩みの方、一度ご相談を。


年齢など関係なし

2017/10/19

昨日、テレビを見ていたら91歳の方が毎朝6時から陸上のトレーニングをしているというニュースを見ました。

お金をかけず時間をかけて自分で作った練習場。

「年を忘れろ若さを思い出し走れ、飛べ、投げろ」など毎朝10か条の決意を読みあげ、練習にとりかかります。

60歳から10種競技を始めて今では世界に敵なしみたいです。

走る速さ、ハードルを飛び越える姿、びっくりです。

昔は苦労なさったとは思いますが、なにごとにも笑顔で挑戦し続ける姿に感動です。

何を始めるにも年齢は関係ないと改めて思いました。

忙しくて運動なんかできないと言う方もいらっしゃいますが、健康は足からといわれるように毎日歩くことから始めてはいかがでしょうか?

外を歩いていると、いろいろな景色を目にします。

季節の花など自然とのふれあい、人とのふれあい、ゆったりとした時間はストレスの解消にもなります。

すぐにできて、お金もかからず、一番の健康法です。

今、社会問題になっている車のいざこざなど、すぐに感情的になって腹を立て怒りますが、腹は横にしリラックスするものですね。

 

 

 


食欲の秋

2017/9/28

スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、そして食欲の秋。

いろいろありますが、やはり食欲の秋ですね。

でも、思うと好きなものを腹一杯好きな時に食べれると言うことは、幸せですね。

昔の人は粗食でも、今の人よりも元気ではなかったでしょうか?

今は、合成添加物なる毒素をたくさん含んでいる食材を食べ過ぎたせいか身体が貧弱になってきています。

この食欲の秋こそ、腹が減って、空腹を十分に感じ、何を食べても美味しいと感じることが健康への近道かもしれません。

追伸

30日(土)は、大阪出張の為、14時までの営業になります。

宜しくお願いします。


お問い合わせ

当院は予約優先となっております

営業時間:9:00-20:00 | 休院日:日曜・祝日

お気軽にお問い合わせください。